yamamoto
千葉県富津市に大型の土地が出ました。 内房の海が一望です。
企業の保養所や老人ホーム、などの大規模開発に適していると思います。
木更津の先で、東京駅から車で1時間4分。特急電車で1時間半の場所です。
近くには海水浴場があります。
昨日、現地を見ましたが、近くにはホームセンターや郵便局、コンビニ、公園、海水浴場があります。
伊豆に比べて道が広いので開放感がありますね!
町田市小川 自然素材の建売住宅の現状です。
建築確認も取得し、工事着工と行きたいのですが、先日の大雪の影響が、本現場にもまだ影響しています。
この雪が融けないと、基礎工事ができないです。売主様も元気いっぱいですが、自然には勝てないですね!
早く雪が融ける事をお祈り致します。
小川小学校に非常に近く、公園も近い立地です。
また雪が関東地区に降りそうですが、基礎工事に着工しましたら、更新いたします。
自然素材を使った住宅を見た事のない方、現在着工中の住宅を見学できます。
断熱材が発泡ウレタン吹付や、珪藻土左官仕上げなど実際の現場や、その性能を
実物を見て、あぁ~・・ そうなんだぁ~ と 感じてください。
いつでもご案内致します。。
東京都町田市南大谷 自然素材の建売住宅です。
先日の雪で、現地に積もった雪が未だ融けていない状態です。
基礎工事には、もう少し時間が掛かりそうですね。。
現場近くで、他の建売住宅が完成しています。
どこにでもある普通の住宅ですね。
本物件の、自然素材を使った内装 「 断熱は発泡ウレタン吹付 ・ 内壁全て珪藻土左官仕上げ
天然無垢材のフローリングなど 」、比較して頂ければ一目瞭然、こちらの住宅ですね。
ただ完成していないのが残念ですが、現在建築中の建物を見れますので、住宅にこだわっている方には
是非、見ていただきたいです。 いつでもご案内致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。。
銀座 ・ 六本木 ・ 麻布 ・ 箱根(温泉有り) の東京エリアで、収益ビル・本社ビル・保養所・土地をお探しの方、多数物件情報を揃えています。諸条件をお伺いし、見合う情報を提供いたします。
是非、お問い合わせ下さい。
東京都町田市小川に、自然素材を使った建売住宅が誕生しました。
立地は「小川小学校」1分。公園まですぐ。の立地です。
【物件概要】
所在地 : 東京都町田市小川三丁目15-11
土 地 : 107.48㎡ 所有権
建 物 : 99.21㎡
構 造 : 木造2階建て
建築確認番号 : 第KBI-KAW17-10-2139号
販売価格 : 4,280万円(税込)
基 礎 : ベタ基礎 通気は基礎パッキン使用
外 壁 : 金具止め15ミリ厚サイディング
取引形態:仲介
【仕 様】※写真は既に施工済みの参考写真です。
床 : 天然無垢材フローリング (キッチンカウンターは天然無垢材の現場仕上げ)
壁・天井 : 珪藻土左官仕上げ (収納内も内面全て珪藻土仕上げ)
断 熱 : 発泡ウレタン吹付仕上げ (魔法瓶のような断熱効果があります)
照 明 : 各種居室 ・ ダウンライト ・ 玄関灯等
カーテン : 居室にオーダーカーテン標準です。(実際の建物内を見てお選びいただけます)
洗面台 : 大工さん現場合わせで工作します。(メーカー規格の製品ではありません)
外 構 : まだ未確定ですが、実際に建物が完成まじかになりましたら、芝を植えたり、玉砂利を置いたり
と考えます。
現在建築中です。いつでも現場にて詳しくご説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい。
町田市南大谷に誕生する「自然素材の建売住宅」建設地の古屋の解体が終わりました。
古屋が無くなるとスッキリして感じが良くなりました。 来年より建築開始です。
2階をリビングにした3LDKとなります。
基礎はベタ基礎。
建物の断熱は、屋根・壁全てに「発泡ウレタン吹付」で魔法瓶のように外気と室内が分離されます。
↓ 参考写真
室内壁及び収納内は珪藻土左官仕上げです。
室内の湿度調整や空気清浄機のような役目を、自然にやってくれます。
↓参考写真
建築確認が取れましたら、物件の概要をお知らせ致します。
東京都世田谷区給田(京王線「千歳烏山駅・仙川駅」に、リノベーション中古マンションが出ました。
2駅利用可能な、リノベーション中古マンションです。
リノベーション前も知っているので、リノベーション後は見違えるくらい立派にできました。
ちゃんと保証も充実していますので、入居後も安心ですね。
エレベータ内に防犯カメラがあります。
ペットも可です(規約に制限あり)
来年度より、町田市南大谷に「自然素材家、建売住宅」が誕生します。
床は天然無垢材! 建物断熱は発泡ウレタン吹付で全体を囲みます。
内装壁は全て、珪藻土左官仕上げです!その他も無垢材をふんだんに使用します!
現在、古屋家屋が存在しておりますが、年内解体予定です。
町田駅まで徒歩圏内です。
現地から少し坂はありますが、小田急線路沿いを真直ぐ進めば、もう町田駅!
間取り等の詳細は、まだ決まっていませんが、随時更新してまいりますのでご期待ください。
来年度よりいよいよ、自然素材を使った建売住宅の着工開始します。
小川公園!小川小学校!がすぐ近くにある、子育ての環境は最適な場所です。
現在、更地の状態です。
この土地に、見違えるような自然素材の建売住宅
が誕生します!
小川小学校エリアのお子様がいらっしゃる方は必見です!
床は天然無垢材! 建物断熱は発泡ウレタン吹付で内部を囲みます!
内装壁は全て珪藻土左官仕上げ! 照明・オーダーカーテン標準設置です。
間取り等は未定ですが、来年より、随時更新していきます。ご期待ください!
小規模住居型児童養育事業は、養育者の家庭に児童を迎え入れて養育を行う、課程養護の一環として、保護者のいない児童または、保育者に監護させる事が不適当であると認められる児童に対し、この事業を行う住居において、児童間の相互作用を活かしつつ、児童の自主性を尊重し、基本的な生活習慣を確立するとともに、豊かな人間性及び社会性を養い、児童の自立を支援することを目的とする。
↑ と硬い言葉で、お役所さんの考えるような小規模住居型児童養育事業の目的文章ですが、簡単に言いますと、普通のご家庭でする様な一般的なこと(朝起きて歯を磨き、家族で朝食を食べ、「行ってきます」の挨拶をし、帰れば「ただいま」と言えば、「お帰りなさい」と返事が来る。自分の部屋は自分で掃除する。などの、何気ない当たり前の事を経験して、一般社会に独り立ち出来るように、一緒に生活することで、子供の自立性を養う。と言うことが小規模住居型児童養育事業の目的です。
個人で行うには、かなりな覚悟がないと難しい事業です。
中区にある「高風子供園」さんのスキルで、弊社のお客様所有の貸家を利用し、この小規模住居型児童養育事業に取り組んでいらっしゃいます。
私は、高風子供園さんの子供たちに対する考え方に共感しています。この場所で生活し、独り立ちした子供たちが、立派に社会に羽ばたいてくれていることと思います。また、年に一度のクリスマスお遊戯会を開催されており、素晴らしく社会貢献されています。
この様に、貸家の貸方にもバリエーションがあり、ただ居住用として募集するのではなく、上記のような小規模住居型児童養育事業へ賃貸するという事も新しい発想で、社会貢献することができます。
これから貸家にしようかと思っていらっしゃる方、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)を運営しようと考えていらっしゃる方、一度ご相談ください。)^o^(