ビジネス
築浅の区分所有マンションが出ました! 価格もお手頃な価格なので、不動産投資にご興味のある方! まずは区分所有のマンションで投資してみませんかぁ!
東京都板橋区にあるデザイナーズマンションです。
三田線「新板橋」駅徒歩5分の「Haouse Saison 新板橋」
ガラス張りのエントランス。アルソックのセキュリティー!
前面首都高側でエントランス側の写真です。
高速道路と反対側の東側で当該住戸側です。
角部屋で隣戸のない独立したお部屋です。
月額82,500円で好評賃貸中です。
【物件概要】
所在地:東京都板橋区新橋4-10-5
交 通:都営三田線「新板橋」駅徒歩5分 ・ 埼京線「板橋」駅徒歩6分 ・ 東武東上線「下板橋」駅7分
専有面積:22.19㎡(壁芯)
構 造:鉄筋コンクリート造 地上14階建ての5階部分
用途地域:商業地域
土地権利:所有権
建築年月:平成23年7月新築
管理費:6,400円 修繕積立金:1,200円
販売価格「2,200万円」☆表面利回り:4.5%
取引形態:媒介
サラリーマンの方の節税対策に最適です!
山本
川崎市麻生区にある「麻生台団地」の不動産売買契約をさせていただきました。
今回は、東京都町田市にある「自然素材の建売住宅」を業とする「友和ホームの社長」さんからのご紹介です。
いつもありがとうございます。。
なんか最近はご紹介のお客様が多くて、本当に感謝感謝感謝です。
この団地は900世帯以上の大きな団地で、大規模修繕も終わり外装は綺麗になりました。
売主様の話では、新築当初抽選で10倍の倍率があったようです。昭和40年代は高度成長期で、画期的な住宅だったんですねぇ。こう言う団地は、これからはもっと有効に使わなければいけませんね。
壊すのは簡単ですが、既存のままで資産価値を上げていく事が今後の課題でしょう! 現在の新築マンションも、時がたてば古くなります。壊さず有効利用・・
今では、ご高齢の方が多くなっていますが、価格もお手頃なので、リフォームをバッチリして住む・貸す・隠れ家にする・・ なぁ~んて感じの若年層の方もボチボチ増えてるようですよぉ。
麻生台団地の管理センターも感じが良くて、印象が良かったです。
ご契約、ありがとうございました。
山本
すっかり涼しくなってきましたねぇ~ 本日、三連休の初日。都内も横浜も道が混んでいました。。
賃貸住宅をお探しの方をご紹介いただいたお客様!
なんとご案内1回で良い物件に巡り合え、本日都内にてご契約となりました。
おめでとうございまぁす。( ^)o(^ ) 新宿勤務だから通勤が楽になりますねぇ!
偶然にも、管理会社のご担当者・お客様・私。 3人「山本」でした。 皆さん良い人でした。。 ハハ!
その足で、横浜市戸塚区に打合せがあったので、その後、古都鎌倉湘南! 自然素材の建売住宅!の現場に寄ってきました。 もう古屋の形も無くスッキリしていましたね。↓
角地って、やっぱイイ。。
古都鎌倉湘南!自然素材の建売住宅!の現場は、基礎と植栽等がまだ残っていますが、連休明けから解体作業の続きをします。また下水の引込で道路を掘削します。
ご近隣の方等にはご迷惑をおかけしていますが、作業には十分注意していますので、今後とも宜しくお願いします。。<m(__)m>
完成は来年になりますが、どんな人が買ってくれるのか、今から楽しみです。自然な木のぬくもりを感じていただきたいですね・・
山本
横浜市では保育所待機児童「ゼロ」の継続に向けて、「小規模保育事業」の整備を予定しています。
概ね100㎡程度の事業用物件(店舗・マンションなど)要件(下記)に該当する物件を所有しているオーナー様
横浜市の推進事業に貢献してみませんかぁ!
●小規模保育事業に適した物件の概要●
・概ね100㎡程度の事業用物件(店舗・マンションなど)
・原則1階であること。建築基準法に規定する耐火建物又は準耐火建築物であり、避難に有効な設備を有する建物。
・十分な採光があり、調理室(キッチン)・トイレ・洗面所があること。(ユニットバス内にある洗面台・トイレや、共同トイレ・和式便器は不可)
・調理室(キッチン)は、保育室と区画ができること。(区画については、ベビーフェンスを後ろから設置して区画する事が可能な場合も含む)
・子供の遊べる公園等が近隣(子供の歩行速度で5分以内)にあること。
・昭和56年以前に完成した建物の場合、耐震診断書があり、耐震上問題がないこと。
・建築基準法に基づく建築確認済証・検査済証が出ている物件であること。(ない場合、建築確認申請台帳記載事項証明書で交付済みであることが確認できること)
・住宅用途の建物に対する共用廊下や駐車場部分の容積緩和を受けている場合、貸付物件を緩和の対象から外しても法定容積率以下となる事が確認できること。
・長期的な契約(10年)または自動更新ができる物件であること。
上記に該当しない部分があるがどうだろう?? などご不明な点がありましたら、遠慮なくご相談下さい。
山本
自然素材の家!ってどんな家? 100%自然素材を使った家は出来ますが、手入れが大変ですし高い!
そこで、現代技術の良い所はそのままで、できるだけ手のかからない部分に自然素材を使った家!
そんな家が注文住宅じゃあなくて、建売住宅で提供する新築戸建!そんな家が横浜市青葉区に誕生します。。
↓ 写真は直近の施工例のリビングですぅ。
今回の予定では、壁・天井・全居室収納内・トイレ・洗面所・シューズBOXと全て「漆喰珪藻土」で仕上げます。
床は「あかしやの無垢フローリング」の予定です。
トイレの壁・天井は「漆喰珪藻土」各収納内は「漆喰珪藻土とあかしやの無垢フローリング」なんです。
ほとんどそうなんです!
↑上の写真の居室にカーテン付いてますよね。これは別途じゃあなくて標準で選べます。
ちなみにカーテンレールもお洒落~ 居室照明も標準で付きます。
購入したら、家具を入れるだけです。
某大手建売住宅では、網戸もカーテンレールも付いてないんですよねぇ~ (^_^;)
アパートだってそれくらい付いてるのに・・
掲載した写真は、実際に建売住宅として販売済みで実際の写真です。
パンフレットを集めて掲載したものではありません。プロのカメレマンが撮影しました。
今回の自然素材をふんだんに使った建売住宅はもっと進化させた作りになります。
物件概要や図面が出来上がりましたら、またUPしますので、気にしててくださいね!
\(^o^)/
山本